こんにちは!

シェリーです。

 

今回は、EAツールにおけるヤフオクツールがオススメできない11の理由について書きました。

 

 

FXの取引で強い味方となってくれるのがEA(自動売買)です。

 

そんなEAは様々な手段で入手することができ、オークションサイトとして有名なヤフオクにも数多くのEAが出品されています。

 

 

今回、このヤフオクで出品されているEAについて、どんなものかを紹介し、その特徴やオススメできない理由、そしてそれでも買って見たい方への注意点やアドバイスなどを各項目ごとにまとめました。

 

 

FXのEAをヤフオクで手に入れてみたい、あるいはどんなものか知りたいという方にとって参考になるのではないでしょうか。

 

 

それでは、最初にヤフオクで販売されるFX自動売買ツールとはどんなものか紹介していきましょう。

 

 

この記事の目次

EAツールにおけるヤフオクに出品されているツールとは?

FXのEAはヤフオクにも出品されています。

この有名なオークションサイトに並んでいるツールとはどんなものかと言うと、出品者側の利益を優先した詐欺ツールです。

 

商品に対していきなり詐欺と言うのは語弊があるかもしれませんが、その多くは出品者が利益になれば、運用性能は関係ないというものが多いのが実情と言えます。

 

副業の一種としてとりあえず運用できるかどうかは別として、自分で制作したEAをヤフオクで販売してお金にしたいという意図の商品ばかりなのです。

 

 

あるサイトでは、トレードで徒労に終わるよりも楽な商材販売」と言うニュアンスで、販売を推奨しているものもあります。

 

 

また、運用実績などもヤフオクで明示する必要もなく、ウソの実績をでっちあげても、その品質を検証する手立てはありません。

 

こういった性格の商品なので、詐欺ツールと言っても言い過ぎではないのです。

 

 

冒頭からいきなり衝撃的な発言をしましたが、これがヤフオクに並んでいるFXのEAツールに対する評価と言えます。

 

もちろんEAが集められた海外のサイトに耐えられるような優秀なEAも中には存在しますが、多くがこういったニュアンスのEAであるということを知っておいてください。

 

 

EAツールでヤフオクに出品されているツールの特徴とは?

冒頭からいきなり多くが詐欺ツールであるということをお話ししましたが、無下に詐欺扱いして何も言わないのは問題です

 

ここでは、このヤフオクに並ぶFXのEAツールの特徴について紹介していきましょう。

その特徴は多くあるので最初に以下にリストアップしました。

 

 

<ヤフオクに並ぶEAの特徴>

 

・多数の出品

・広い価格帯

・入札されていない

・チャートや取引履歴が提示されている

 

 

これら4つの特徴についてまとめていきましょう。

 

 

300件以上のFX自動売買ツールがヤフオクでは出品されている

ヤフオクはEAに限らず非常に多くのジャンルの商品が出品されています。

小さな小物から、官舎の払い下げなどの不動産まで出品されているのです。

 

そんな中にFXのEAがあるのですが、このEA自体も多数の出品があります。

その数は、タイトルにも記載した通り300件を超えているというのが事実です。

 

とりあえずできたから売ってみよう、というノリでEAを作ることができるユーザー達が多数出品した結果、このような数になりました。

 

これだけあれば、優秀なツールもあるはずと考えがちですが、多くの出品されたツールがそうでないというのも現実です。

 

 

価格帯は1-10万円以上までかなり広い

ヤフオクは自由に価格設定が可能です。

そのため、出品されているツールには様々な金額が提示されており、1円程度で購入できるものから10万円を超えるものまであります。

あくまで言い値ですから、当然ながら高いから優秀なEAということは決してありません。

 

また、1円程度でもユーザーの別アカウントから、価格を吊り上げる行動が起こされることもあります。

 

そうなると意外と高額な買い物になることも少なくありません。

 

 

ほとんどの商品は入札者が0になっている

そもそもFXのEAと言う言葉を知っている方は、一般の方では非常にまれです。

そのため元々ターゲットとなる層が少ないというのが実際のところと言えます。

 

さらにそれらのユーザーは、ネットで情報収集が長けているケースも少なくありません。

 

また、FXのEAを自ら導入しようと考えている方は、FXや自動売買に対するリテラシー(この場合、FXや自動売買に関する理解力)がとても高い傾向にあります。

 

そのため、ヤフオクのようなところではなく、実績のある海外のサイトで透明性のある評価を見ながら導入を行うのです。

 

こういった事情からほとんどの商品に対して買い手がついておらず、出品者もそのまま出品を放置しているので、徐々にEAの数が増えているという面もあります。

 

 

チャートや取引履歴が大量に貼り付けられている

ヤフオクに並ぶFXのEAの特徴として、チャートや取引履歴がこれでもかと言うくらいに貼り付けられています(笑)

 

あたかも仕事の溜まったデスクや、学校の掲示板のように様々な画像が出品されたEAの商品説明に張り付いているのです。

 

これは出品者側が少しでも入札数を増やそうとしていることや大量の情報を提示して、こちらの把握を混乱させ、混乱そのままに購入に至らしめる、という意図を持っていることもあります。

 

いずれにしても怪しさなどをごまかすために過剰な情報を提示して混乱に陥れるような状態として出品されているのです。

 

 

EAツールでヤフオク出品されているツールがオススメできない11の理由とは?

繰り返し、ヤフオクのEAはオススメできない、そんな姿勢でお話しをしてきました。

それでは具体的になぜオススメできないのか、その理由として主なもの11種を提示します。

このオススメできない理由を簡単にまとめると以下の通りです。

 

ヤフオクのEAがオススメできない理由

 

・詐欺ツール率が高い

・データの改ざんの可能性

・異常な利益の期待値

・注意点の解説ゼロ

・放置しても儲かると説明

・レベルが低い

・海外ツールの転売品がある

・サポートなし、出品者が不明

・サポートをする気がない

・メールアドレスも信用できない

・サポートの説明もない

 

 

このように、アフターケアが全く期待できないことや、データが怪しいと言ったことを中心に性能自体のレベルも低いものが多いという致命的なものがヤフオクのEAなのです。

それでは、これらについてどんなものかを紹介していきましょう。

 

 

詐欺ツールの可能性が高い

繰り返しお話ししますが、詐欺ツールの可能性が高いというのが最初にオススメできない理由として挙げられます。

 

ほとんどのEAが利益を期待することができないだけでなく、後述するように実績に関しても改ざんが加えられているという信用できないものが非常に多い傾向です。

こういったEAが多いので、出品されているツールはほとんどが運用不能な詐欺ツールと言っても過言ではありません。

 

 

バックテストのデータが改ざんされている可能性がある

バックテストのデータが改ざんされている可能性もあります。

 

バックテストとは

バックテストとは、
過去の為替相場を元にEAを動かしてみてどの程度の利益が出たのかを検証するテストのことです。

 

 

これはEAの性能を知るための指標として重要なのですが、このデータを改ざんしたものも存在します。

改ざんは簡単で、画像を修正すればあっという間に素晴らしい運用成績を誇るEAのバックテスト結果を提示することが可能です。

 

逆に海外のEAを提供しているサイトでは、このテストの結果に関して非常に厳格な管理が行われています。

性能の酷いEAは、その酷い運用成績を嫌と言うほど、その運用成績の悪さをしっかり提示しているのです。

 

 

ヤフオクは商品の出品に関しては日本を代表するサービスなのですが、このEAの検証までは厳格に行っていません。

そのため出品者側はやりたい放題でこういった改ざんを行っていても珍しいことではないのです。

 

むしろ、正直に提示するとかえって入札されないことが多いことから、改ざんするのがスタンダードとなっているという見方もできます。

 

 

非現実的な利益が保証されている

参考勝率80%越、利益5倍、そんな数字は世界トップクラスのトレーダーでも難しい数字です。

 

これをあたかも導入すれば簡単に稼ぎ出すことができるという記載があるのが、このヤフオクのEAになります。

 

 

最近は意図的に利益の保証を控える表現になってきてはいますが、無法地帯だった頃はFXをしたことがあるのかと言う位、非現実的な数値を保証しているものが多くありました。

 

 

今でもその傾向は残っており、何も知らない方が見たら信じてしまうような販売を行っているのです。

ある程度知識があれば、こんなのは無理だろうと思われるような数字でも堂々と記載されているのです。

 

そのため、知っている方が見れば怪しさ抜群な商品ばかりと言えます。

 

 

EA運用における注意点の説明が一切ないものが多い

万能なEAはありません。

 

そのためどんな優秀なEAであっても、その運用を行う上では注意点も多くあります。

そんな注意点を、いかに見つけてユーザーに伝えるかと言うのもEA制作者の仕事と言えるのです。

 

この作業についても省略し、注意点がないようなものも多くあります。

注意点が分からなければ、休止するタイミングや損切りをするタイミングなどが掴めないため、本来であればEAの運用はできません。

 

そういった意味でオススメできないのです。

 

 

完全に放置しておけば儲けられると説明されている

EAはどんなものでも定期的に問題なく運用されているかチェックを行い、時間がある時は状況を見極めて設定値をコントロールする必要があります。

 

しかし、ヤフオクのEAの中には放っておけば儲かるというニュアンスで説明されているものも少なくありません。

 

これを信じて導入すると致命的な損失を被ることもあるのです。

こういった甘い言葉には注意する必要がありますし、そういったEAをオススメすることはできません。

これは大手のEAでもまれに見ることがあります。

 

しかし、定期的なメンテナンスは必須です。

自動売買は、原則完全自動ではないということをしっかり認識しておきましょう。

 

 

EAプログラムが無料配布レベルの可能性がある

ヤフオクのEAの中には仕組みがシンプル過ぎて、海外サイトなどで無料配布されているようなレベルのものが高額で売られている場合もあります。

シンプルさがむしろ高いレベルの自動売買であると言わんばかりに、大量の運用実績表や細かい字で説明を書いた画像、そして商品説明の欄には非常に多くの文字が並んでいるのです。

 

このように実際にすごいEAと誤解を与えかねないようなも出品がされているケースも少なくありません。

 

しかし、ふたを開けてみると海外のEAではフリーで提供されている場合も多いのです。

 

このようにヤフオクのEAで気になるものがあれば海外のEAサイトで調べてみましょう。

意外と多くのEAが無料で提供されています。

 

そういった意味で、いきなり高いお金を出してヤフオクでEAを導入することはオススメできません。

 

 

海外のEAツールをそのまま転売している可能性がある

海外のEAツールは非常に多くの種類がアップロードされています。

そこから無料のものを入手し、あたかも自分で制作したような説明を加えて転売しているケースがあるのです。

 

あるいは低価格のEAを、その何倍もの金額で転売しているという場合もあります。

 

こういったケースもあるので、先ほどと同様に海外のEAサイトで類似のものがないかチェックを行い、その上でヤフオク独自のEAであるかどうかを判断しましょう。

 

恐らく、同じものあるいは類似のEAツールが無料または非常に安価な価格で公開されています。

そういった場合も珍しくないためオススメできません。

 

 

販売者の情報が不透明、サポート体制がない

ヤフオクの出品者から見た魅力は、ある程度の匿名性です。

この匿名性は、時にEA販売にも悪用されます。

 

制作者の情報をわざと不明瞭にして、誰が作ったものか特定されにくいように不透明な情報提供を行っているのです。

また、何かあった場合のサポートも行っていないので、万が一のケースにおいても全くあてになりません。

まだ海外のサイトに自動翻訳で質問を送った方がマシと言う場合すらあります。

 

このようなサポート体制は問題が多いという点に留意しましょう。

 

 

購入後のサポートは一切ないと記載されているものがある

これも先ほど紹介したサポート関連のオススメできない理由です。

 

明確にサポートを行わないと宣言しているのは、開き直りとも言え、最悪の体制です。

 

「売った後は何もしない、自己責任で」

そんなスタイルの販売方式と言えます。

 

確かに提供する側からしたら変な質問を連日されたら面倒ですから、事前にそういったことを宣言するというのは良いのかもしれません。

 

しかし、ユーザー側から見た場合、詐欺ツールでも責任は自己責任と言う意味にも取れますから、こういったあからさまにサポートを行わないという宣言を行っているヤフオクのEAはまるで期待ができないのです。

 

このようにサポートが全くないのでオススメできません。

 

 

メールアドレスが記載されていてもサポート内容は不明

メールアドレスを記載していると、何となく信用をしてしまいます。

しかし、ヤフオクのメールアドレスは正確でないもの、あるいはある程度クレームが来たら捨ててしまうというものも少なくありません。

 

つまり、ポーズだけとって実際はまるで役に立たないアドレスなのです。

そんなアドレスを出しているため、何かあってもサポートは全く期待できないといっても過言ではないと言えます。

 

サポート内容が不明と言うEAが堂々と販売されている(時に非常に高額で)ので、サポートを確認できない場合は、オススメできません。

 

正直こういったサポート不明なEAは売って逃げ切りの詐欺ツールの手段でもあるので、そういった意味でも注意しましょう。

 

 

購入後のサポート体制についての説明がないものがほとんど

最後のオススメできない理由も、サポート体制に問題があるという点を挙げます。

 

ヤフオクのEAツールは1円でも10万円でも自己責任で利用するという前提で販売されているものがほとんどです。

 

そのため買ってトラブルに遭った場合、そういったことも自己責任になります。

壊れているEAツールであっても、連絡を取ることができないというケースもあるのです。

 

このように購入した後のアフターケアが最悪と言うものが実に多いという点、この点がヤフオクのFXのEAをオススメできない理由になります。

 

 

EAツールにおけるヤフオクツールの怪しい3つの点とは?

ヤフオクのEAは質の低いものが多く、さらにサポートも期待できないうえに詐欺ツールも混ざっているという状態です。

 

そんなヤフオクのEAがなぜ怪しいのか改めて説明していきましょう。

その理由は以下の3つです。

 

ヤフオクのEAが怪しい理由

 

・1人で大量出品

・評価の高さが異常

・あいまいな運用実績

 

これらがヤフオクに出品されたEA全体を通じて共通している怪しい点です。

それではこれらの点についても言及していきましょう。

 

 

一人の出品者が50個以上の出品をしている事がある

優れたEAは開発のために時間や手間がかかります。

 

完成した後も、バックテストや必要に応じてフォワードテスト(少額で実際に運用したり、デモトレードで現在進行形の運用を行う)を行って性能を検証することも当たり前に行われているのです。

 

このように手間のかかるEAなのですが、ヤフオクでは一人の出品者が50個以上の出品をしている場合があります。

 

これはどう考えても異常であり、怪しすぎるのです。

 

会社や集団で制作しているケースであってもこの政策ペースは異常であり、できるとしたら先ほど紹介したEAの検証がまるで行われていない可能性も否定できません。

このように作った本人もまともに動くかどうかわからないEAを次々に紹介していき、数を打てば当たる(売れる)的な理論で出品しているのではないでしょうか。

 

いずれにしてもやたら出品している出品者がいるという点は怪しいというほかありません。

 

 

出品者の評価が異常に高い(95%以上がほとんど)

怪しい商品を何とか売るためには、相手に安心感を与える必要があります。

そのためにEA出品者は評価が非常に高くなっているケースも少なくありません。

 

EAを大量制作している仲間内で評価を挙げたり、高い評価を与えてくれたら法外な価格のEAを常識的な(それでも高額)金額で提供するという取引を行っている可能性もあります。

 

そんな評価を行っているので、怪しさが漂っているのです。

 

誰も買わないような怪しいEAばかり出品しているのに、なぜか評価が異様に高い、そんな出品者は特に怪しいと言えるのではないでしょうか。

 

 

出品者に対する評価コメントには運用実績などの具体性がない

評価コメントが、「凄いEA」「とにかく稼げた」「1月100万円越え」こんなコメントが並んでいる出品者も注意です。

具体的にどのように稼いでくれるのか、そんなコメントがなく、とにかく褒めるだけの内容が並んでいるというのは問題と言えます。

 

実際にどうやって決済し利益を積み上げていくのか、そんな疑問に一切触れることなく抽象的なコメントが並んでいるのは具体性に欠けるので、怪しさが余計増してくるのです。

 

 

EAツールでヤフオクツールをどうしても買いたい場合の注意点とは?

世の中には、多くの個性があります。

ヤフオクは怪しい、ヤフオクはオススメできない、そういったことを主張し、その理由を説明しても、ヤフオクでどうしても買いたいと思っている方もいるのです。

 

 

そういった方には、こちらも止める理由はありません。

実際にとても優れたEAが存在する可能性もあるからです。

 

それでもヤフオクでEAを買いたいという場合、いくつか注意が必要です。

そんな注意をリストアップするといかに集約されます。

 

 

ヤフオクでEAを買う注意点

 

・出品者にEAについてしっかり質問する

・画像が本物であるか問い合わせる

・サポート体制の確認

・長期間のバックテストの実施

・念入りにフォワードテストも実施

 

 

これら5つの注意点や工夫を行ったうえで利用するということが重要です。

 

 

購入前に出品者にEAについて徹底的にEAの内容について聞く

購入前に行うアドバイスとして、購入しようとしているEAについて十分に知っておくことを挙げます。

 

どのようにして稼いでいく仕組みなのか、運用上の注意点はどのようなものなのか、そして商標の問題がないのかと言ったことです。

 

稼ぐ仕組みはどのEAでもきちんとしていることがほとんどで、説明を受けることは難しいことではありません。

 

しかし、この時点で答えなかったり、あるいはごまかすように訳の分からない数字を提示したり、飛躍した理論展開を行ったりします。

 

こういった対応をするところはとにかく怪しいケースがほとんどなので購入を控えることをおすすめします。

 

運用上の注意点も確認しましょう。

 

先ほどもお話しした通りEAは弱点が必ずあります。

そんな弱点や注意点と言ったものも併せて確認し、運用しやすいものかどうかをきちんと聞きましょう。

これで答えられない、あるいは完全無欠と言わんばかりの回答をしてきた場合は、買うのをやめた方が良いと言えます。

 

 

最後が商標の問題です。

FXのEAは、一部のシステムが商標登録されている場合があります。

 

仕組み自体は全く同じように作ることができますが、完全なコピーを作った場合、制作者から訴えられる可能性も否定できないのです。

そういった点も最後に確認しておくのがおすすめです。

 

これら3つのポイントを中心に質問を行い、徹底的にEAの内容について質問を行いましょう。

 

 

購入前に出品者に出品情報の画像が本物であるか確認をする

ヤフオクには多数の画像を提示しているEAがあります。

この画像は時に非常に数字を細かく提示し内容がよく分からないものも少なくありません。

 

そんな出品情報の画像が本物であるか、を確認するというのはとても重要です。

ここで多くの出品者は画像が本物であると言い張るかもしれません。

 

そういった場合は改ざんをする前に、すぐに現在の運用成績の画像を見せてほしいといって見るのもおすすめです。

 

こういったケースに関しても十分な対応を行うことができればある程度信用できますが、こちらもその読み取る力をしっかりつけておくということが重要と言えます。

提示されてもきちんと見る力を養っておきましょう。

 

 

購入前に出品者に購入後のサポート体制を聞く

サポート体制の確認も重要です。

売って終わりと言うEAには、まず手を出さないことをおすすめします。

EAはまともに動くか分からないものも実際に存在し、そういったものに当たってしまった場合、代替品を受け取ったり、あるいは修正したものも受け取ったりします。

 

ただ、具体的な運用方法の助言を受けることは控えてください。

 

この点に関しては、日本は許可制となっており、免許を持っていないであろうEAの制作者に聞くことは罪に問われます。

 

 

あくまでシステム的な質問だけにとどめるようにしましょう。

ここでサポート体制のレベルが分かりますから、このやり取りで信用できる出品者か判断するということも重要です。

 

 

購入後には自分で長期間のバックテストを行う

買ったばかりでいきなり運用するのは危険です。

どんなEAでも何かしらのクセや問題を抱えている可能性があり、きちんと動くか、どんな局面に弱いか、あるいは稼げるかと言ったことをチェックしましょう。

 

これを検証するには、長期間のバックテストがオススメです。

ここで動くかどうかをきちんと確認し、EAの特徴をしっかり知ったうえで、運用を行うことをオススメします。

 

こういったことを行うことで使えるか否かが分かりますし、損失を出す前にサポートを受けるということもできるからです。

 

 

バックテスト実施後にはデモトレードかフォワードテストを行う

バックテストを行った後は、念のためにデモトレードやわずかな資金を投入してフォワードテストを実施しましょう。

これを行えばより実践的な状況で購入したEAを理解することができます。

 

ある程度安心できるものであれば、まとまったお金をEAに任せることができるのではないでしょうか。

 

まとめ

FXのEAはGogojungle(ゴーゴージャングル)やterrace(テラス)と言った専門のサイト以外にもヤフオクで手に入れることも可能です。

 

しかし、その多くは怪しい内容のものが多く、信用できません。

それでも何とか利用できそうなEAをヤフオクで買いたいと思った方は、内容をしっかり確認したり、サポート状況を知ったり、あるいはテストを繰り返し、その安全性を確認したうえで導入することをオススメします。

 

シェリーと直接やり取りできる公式ラインはコチラ

投資全般の気になるご質問等は、こちらのLINEから!

気楽にどうぞ^^

Twitterでフォローしよう!

おすすめの関連記事